経営計画・経営指標(KPI)
ソフトバンクIR動画から読み解くEBITDA重視の冷静な経営戦略

ソフトバンクの孫社長が、自社の経営環境を説明するために用いている経営指標、 それがEBITDA(Earnings Before Interest, Taxes, Depreciation and Amortization […]

続きを読む
経営計画・経営指標(KPI)
東芝・田中社長が経営指標の中で総資産回転率を最重視する理由

2014年2月28日のダイヤモンドオンラインに、 「【東芝】早くも4本目の柱探し 背景には総資産回転率を最重視する経営方針あり」 という記事がありました。昨年8月の新経営方針発表直後に、田中社長は   「数ある […]

続きを読む
経営計画・経営指標(KPI)
経営戦略に基づき経営指標を選ぶ|中期経営計画作成の意義とポイント

春先は新年度の年間計画のみならず、向こう3か年や5か年を見据えた中期・長期経営計画を、企業が対社内、対社外に対して明らかにしていく時期です。 3月期決算企業の2013年度第3四半期の決算発表が概ね終了しました。 トヨタ自 […]

続きを読む
グローバル・英語
アカデミーヒルズの3年目「会計×英語」セミナーで感じたこと

昨日、日曜日ながら、『4時間で身につける英語力と会計力 入門講座』を アカデミーヒルズで開催しました。 アカデミーヒルズでのオール英語の会計クラスは今年で3回目。 思えば、第1回の記念すべき開講の前日に震災が起き、いった […]

続きを読む
セミナー情報
【会計Biz塾1日セミナー】ケースで学ぶ戦略的な経営指標(KPI)の選び方 2014年3月22日

ROE、ROA、フリー・キャッシュ・フロー(FCF)などの経営指標。 言葉の意味は知っていても、それらを経営目標に掲げる意義や、企業戦略・経営計画における活用法など、きちんと理解している人は意外と少ないのではないでしょう […]

続きを読む
書籍・雑誌寄稿
初電子書籍『クイズ形式! 会計知識ゼロ でも数値から会社が読める本』出版

8冊目の書籍を出版します。 私にとって初の電子書籍での出版となる、 『クイズ形式!会計知識ゼロでも数値から会社が読める本』 です。 本書執筆への思いは、タイトルそのものです。 ちょっとした読み方をマスターすることで、たと […]

続きを読む
書籍・雑誌寄稿
『会計プロフェッショナルの英単語100』Tipsをダイヤモンドオンラインで

昨年10月に出版した『会計プロフェッショナルの英単語100』(ダイヤモンド社)。 お陰様で順調に販売推移しております。 昨日丸善の丸の内店を覗いてみると、1階だけで3か所に平積みしていただいていました。 その内の1か所が […]

続きを読む